「Notified Body」とは?
2025年4月21日
『適合性証明のポイント「3つの段階分け」とは?』の記事にもあるように、適合性証明は装置の安全性を証明する場合捉える範囲によって大きく3段階に分けることができ、それぞれポイントが異なってきます。

上記の②の法令や規格への適合性評価は、第三者認証機関に依頼することで信頼性を向上させることができます。
EUの法令や整合規格への適合性評価をすることについて、当局にみとめられた団体のことをEU Notified Body と呼びます。(Notified Body はNANDOのWEBサイトから確認することができます。)
なお、米国の国家認定試験機関(NRTL)で日本法人があるもの(UL / SGS / TUV R / TUV S / INTERTEK / CSA など)は全てEU域内にも Notified Body として登録された法人がありますので、NRTL認証とEU型式認証の両方に対応できる場合がほとんどです。
制御盤と海外規格 大辞典
- 制御盤と海外規格 Q&A Q DC24Vのセンサーやバルブも「CEマーク付き」であることが必要でしょうか?
- 制御盤と海外規格 世界の規格、マーキング、認証機関
- 制御盤と海外規格 機械類に必要な3つのマニュアル
- 制御盤と海外規格 海外規格にあたって注意すべき3つのポイント
- 制御盤と海外規格 適合の基本原則「優先すべき規格」「適合させるべき規格」とは?
- 制御盤と海外規格 理解すべきマイナー規格とは? 『UL508A』『NFPA79』以外の規格を解説